ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 9日 【私はこれで受かった】篠原遥香

こんにちは!

担任助手1年の篠原です。

最近、早起きの大切さを改めて実感したので

絶対に00:30までに寝るようにしています。

さて、今回のテーマは

【私はこれで受かった】

ということで、

私からは受験期に心に響いた

言葉を紹介します。

それは

「思考は現実化する」

という有名な言葉で、

東進の今井宏先生も授業内で仰っていました。

みなさんのなかに

「第一志望校に受からないかも…」とか

「やっても成績が伸びないかも…」と

思いながら勉強している人はいませんか?

もし心当たりがある人は

早急に思考を変えましょう。

なぜなら、

人間は自分が思った通りの人間や行動をする

からです。

自分の成功を強く信じて疑わなかった人が

合格を掴み取ります。

私は毎日不安になりながら勉強していたので、

これを知ってから思考や意識が変わって

少しづつ結果が出るようになっていきました。

過信してはいけませんが、

自分のことを信じて

絶対合格できると疑わなくなるまで、

努力を続けていきましょう!

明日のブログは

竹内担任助手です!!

2020年 7月 8日 【私はこれで受かった】北山早希

皆さんこんにちは!

担任助手2年の北山です!

そろそろTOEICの勉強に本腰を入れよう

と思っている今日この頃です。

少し期間が空くだけで単語や文法等の

基礎力はどんどん抜けていってしまう

ので定期的にケアしていかないと

いけないですね(・・;)

 

さて、今回のテーマは

【私はこれで受かった】

ということですが・・・

私の受験を一言で表すと、まさに

粘り勝ち

だったと思っています。

 

これまでも何度かブログ内で触れて

きたかもしれませんが、私は正直

言って、成績の伸びが順調ではない

受験生でした。特に世界史に関しては

12月センター最終模試までなかなか

点数が伸びず、勉強量と点数が比例

しない状況に心が折れそうになる

ことも多々ありました。

みなさんも模試の点数が思うように

伸びず、勉強を投げ出したくなる

瞬間があるかもしれません。

 

しかし、私が最終的に第一志望に

合格できたのはそれでも諦めずに

毎日登校閉館まで勉強・過去問演習の

徹底・苦手な世界史の克服など、

やるべきことを最後まで全力で

やり抜けたからだと思っています!

 

やるべきことを継続して全力で

やり続けることは地味に大変なこと

ではありますが、適切な現状分析と

戦略立てを行い、さらにそれを行動

ベースで継続させることを大切にして

日々勉強してみてください!

 

明日のブログは

篠原担任助手です!

2020年 7月 7日 【私はこれで受かった】堺琢人

こんにちは

3年の堺です。

21歳の誕生日を昨日迎えました。

今年1年も頑張っていきたいと思います!

 

今回のテーマは

自分の受かった要因についてです。

 

その中でも特に最重要視したものを1つ

紹介します。

 

 

それは、分析力です。

 

どれだけ自分の行っている勉強が成績に

結び付いているのか。

そして、時間効率に無駄がないのか

について常に分析していました!

 

皆さんも分析しながら勉強してみたらいかがでしょうか??

 

明日のブログは

北山担任助手です。

2020年 7月 6日 【私はこれで受かった】瀬崎丈斗

こんにちは

2年の瀬崎です

今まで布団に入ってから

寝るまで15分程度かかったのですが

最近ホットアイマスクをするようになり

5分で寝られるようになりました。

 

今回のテーマは

自分の受かった要因についてです。

もちろん要因はたくさんあります。

その中でも特に重要視したものを

紹介します。

それは一つ一つの勉強を

自分が一番結果を出せそうな

方法でやることです。

結構前にも他のブログで

書いた気がしますが、

例えば英語ならば

解き終わった後に、

一文一語丁寧に構文を取り、

自分で和訳を考えるようにします。

やはり初期の段階においては

問題の解説だけ見て

どうして解けなかったのか

分析したところで、

おそらく文章自体を

不完全な読み方をしているので、

そこから生かせることは

あまりないでしょう。

それよりも上記のように

まずは文章自体を

しっかり精読して

内容を完全に把握する。

これがもっとも大事だと思います。

これを繰り返し、

分構造理解が一瞬で

できるようになれば

それも速読力向上の

要因の一つとなり得るのです。

私は受験時代、

このような一つ一つのことを丁寧にやる、

一種の『質』と言うような部分を

非常に気にしていました。

また、先に説明したような

復習のやり方をするだけでも

最初のうちは

相当の時間を要します。

量というのは質を伴うことで

自然と増えていくという場合も

あるのですね。

皆さんもそろそろ

ただ勉強をするのではなく、

結果にこだわり、

自分の伸びる勉強法を

確立していってください。

明日のブログは

堺担任助手です。

2020年 7月 5日 【私は、これで受かった】簗田 悟生

 

こんにちは

担任助手の簗田です。

 

最近英語を喋れるようなりたい欲が強すぎて夢にまで英語が出てきます。

 

皆さんも数式や日本史の単語など

頭に浮かぶ季節になってきたのではないでしょうか^_^

 

さて今回のテーマは

「私は、これで受かった」

ということで、

私が常に合格のために意識していたのは

モチベーションの維持

です。

 

人間何か強い動機がなければ365日勉強を続けるのは難しいと思います。

 

そこで私は勉強の動機を失わないために毎日志望校の校歌を聞いていました。

 

モチベーションの維持の仕方は

人それぞれですが勉強を続けるために

モチベーションを常に維持することをおすすめします。

 

寝る前に合格した風景を思い浮かべる、

赤本を机の上に置いて勉強する、

志望校の文房具を使う

など方法は何でもいいです。

 

皆さんぜひ試してみてください。

 

明日のブログは瀬崎担任助手です。

お楽しみに!