ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 4日 【私は、これで受かった。】高橋莉子

 

みなさんこんにちは!2年の高橋です!

夏に向けて、自分がやりたいことを決めて少しずつ実行している今日この頃

決めたことをやり遂げたときに感じる達成感を味わって毎日楽しく生活しています

自由にやりたいことをできるのは、とても幸せなことです

 

さて、今回のテーマは!「私は、これで受かった。」

自分の受験期を振り返ると、

①自分に合う勉強法が確立していたこと

②自分がやるべき勉強が明確であったこと

 

この2つが大きなポイントかな、と思いました。

 

まず①に関して!勉強はしてるけど、なかなか点数に繋がらない、問題演習になると解けない。などなどの悩みを抱えている方!

それは今自分が行っている勉強の方法が自分に合っていないのかもしれません。

これは勉強を進めていく上での根本的な問題なので、ある程度確立しておく必要があります。

と言ってもわかんないよ!そんなために私たち担任助手がいます。

色んな担任助手の色んな勉強法を聞いて、試して模索して!自分に合う勉強法を見つけてください。

ちなみに私は、ひたすら書いて、見て、勉強するタイプでした。笑

 

次に②ですが、自分が苦手で出来ない分野は自分が1番よくわかっていますよね。

出来る問題をひたすら繰り返しては時間がもったいないです!できない問題をできるようにするのが勉強だと思います。

そんな時に有効なのが、模試です。自分の得意・苦手を教えてくれる絶好の機会ですよね。

毎回の模試を大切に、大切にしてください。毎回新たな発見があるはずです!

 

以上、受験において大切なことは自分を深く分析することだと思います。

たくさんたくさん勉強して、研究して、自分に合った勉強をしていきましょう!

私も今年の夏は一生懸命勉強する夏にします。一緒に頑張りましょう!

 

明日のブログは簗田担任助手!わくわく

 

2020年 7月 3日 【私は、これで受かった】坂本真拓

 

こんにちは、担任助手1年の坂本です。

 

ついに夏到来って感じですね

 

そして今回のお題は「私は、これで受かった」と言うテーマですが

 

自分はとにかく基礎を固めていました

 

皆さんこの時期からだと過去問などを解き始める子もいるかもしれませんが

 

本当に基礎は大丈夫でしょうか?

 

英語の単語、熟語など抜け落ちてきている人もいるかもしれません

 

基礎を疎かにして足元をすくわれないようにしてください

 

明日のブログは

 

高橋担任助手です!お楽しみに!

 

 

 

 

2020年 7月 2日 【私は、これで受かった。】岩倉明音

こんにちは!

担任助手1年の岩倉明音です。

もう7月ですね。皆さんもそろそろ期末テストという人もいるのではないでしょうか。

テスト期間中でも学校の勉強ばかりにならないようにしましょう!

 

さて、今回のテーマは「私はこれで受かった。」です。

昨日は飯島担任助手が時間管理の大切さについて書いてくださってましたね。

とてもいいことが書いてあるのでまだ読んでない人はぜひ読んでください!

私は全体向けと低学年向けに大きく2つ書きたいと思います。

 

ではまず全体に向けて。

昨日の飯島さんの内容とすこしかぶってしまう部分もありますが、

「長期的・中期的・短期的それぞれの計画を立てる」

ことが大切だと思います。

長期的というのは受験本番まで、中期的というのは次の模試まで、短期的というのは一週間一日当たりの計画です。

今週は忙しいからこのくらいなどと先を見通さずに勉強を進めている人がいますがそれではいつまでたっても前に進みません。

長期的な予定:HRやグループミーティングでいわれていると思うのでそれを参考に

中期的は予定:今取り組んでいる受講や参考書、過去問演習などがいつまでに終わらせなければいけないか

短期的予定:それを一週間ごと、一日ごとに落とし込んでいくのです。

ですからグループミーティングでの一週間の予定はだいたい頭でわかっていることを一日の時間に落とし込んでササッと書き終わるはずです。

しかし、結構時間をかけて、うーんと悩みながら書いている人も多いですよね。

そういう人は長期的・中期的な計画がきちんと立てられて実行できているか確認してみましょう。

頭の中で考えるのではなく短期的予定をグループミーティングで立てているように長期的中期的予定も実際に書いてみるのがおすすめです。

実際に計画がうまくたてられない。という人はどんどん質問してください。

 

では少しだけ低学年に向けて。

「自分の志望校にあった得意科目を極める」

これは意外と大事です。

私の場合は第一志望校の英語の配点が高く、差が付きやすい部分だったので高校3年生になる前に英語は得意だ、たとえ38度の高熱が出ても大きくこけることはないといえるようになるまで持ち上げました。

こうした配点が高い、もしくは差が付きやすい科目は皆さんの志望校にもあるはずです。

その科目の完成度が高ければ高いほど高3になってからも余裕が生まれ、極端に焦る可能性は減るでしょう。

高3になるとどうしてもまんべんなく手を付けなければいけなくなり、得意科目を作るには難しくなります。

低学年の人は今が得意科目をつくるチャンスですよ!

もちろん苦手科目をなくしていくことも大切なので、苦手科目から逃げないようにも心がけましょう。

 

明日のブログは

坂本担任助手です!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 7月 1日 【俺/私は、これで受かった。】飯島弘太

こんにちは

担任助手2年の飯島です!

とうとう7月がやってきましたね。

受験生の皆さんは夏休みに向けて準備はできているでしょうか。

夏休みは受験の天王山と言われるほど、

受験で勝ち負けがはっきりしてきます。

その前段階として

勝てるための準備をしていきましょう。

さて、

今回からの新テーマは

俺/私は、これで受かったです

担任助手のスタッフは

大学受験で成功を収めた人たちが多いのですが

それには決め手となる部分があるはずです!

皆さんもぜひとも参考にしてみましょう!

 

僕の場合は

時間の管理を徹底していました。

何を何時から何時までやったというように

やっている勉強の切り替え

もしくは休憩時間の終始の

時刻を紙やノートに書いていました。

それをすることによって、上手くに自分を制御することができました。

例えば、

お昼休憩は何分とったか、

さっきまでやっていた勉強は何時間やったか、

無駄にしてしまった時間はないか、

など自己分析ができたり、メリハリをつけられる

といったようなことがスムーズにできます。

 

そして、自分がやったことと時間を記すことで

適切な時間配分がとれるということが

自分の勉強を効率よく進めてくれます。

今の時期になると

はっきり言って

すべてのことを完璧に仕上げて受験に挑める現役生は

ほとんどいません。

そんな状態であれば、

限られた時間の中で、適切な配分で適切なペース

勉強を重ねた人が合格に近づくと思いませんか?

(ほぼすべての時間を勉強に費やすのが前提です)

ということであれば、

僕みたいに紙やノートに書かずとも

その日で何を何時間何分やったかくらいは

把握するべきですよね。

ぜひとも今まで以上に時間の管理の徹底をしてみてください

明日のブログは

岩倉担任助手です!

お楽しみに!