ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 21日 【学校と東進、どうしてた?】小野田優乃

皆さんこんにちは

暑くなったり寒くなったり

で服に困っている小野田です

体調に気をつけないと行けませんね

受験生は夏冷えるのでぜひ

上着

を持ち歩く準備をしてみてください!

部活のウィンブレなど重宝しますよ〜!

私のオススメです!

今日のテーマは

学校と東進の両立

ということでお話していきたいと思います。

正直私は東進に入ったのが遅く学校の勉強が全て終わっていたので、

頭ではこれがベストだなと思っていたやり方を理由付きで

お話させていただけたらと思います!

竹田担任助手も仰っていましたが、

東進の勉強を1回目、

学校の勉強を2回目、

すなわち復習にするというのが良いと思います!

皆さんは

忘却曲線

という言葉を聞いたことがありますか?

忘却曲線という曲線は

人間の記憶力を表しており

簡単に言うと、

人間の記憶は曲線上に時間と共に減って言ってしまうのです。

脳神経科学の専門家によれば、忘却曲線に基づいて、

1回目が翌日、

2回目がその1週間後、

3回目がその2週間後、

4回目がその1ヵ月後、

5回目がその2ヵ月後、

とするのが理想的な復習のタイミングと言われています。

受験生でたくさんの強化を扱う中これを完璧にできる人は少ないと思いますが、

東進の学習で1.2.3回目ぐらいまでは補えて

ちょうど授業が1ヶ月後、

テストが2ヶ月後だとすると

理想的なタイミングになると思いませんか??

ここまで完璧には行かないかもしれませんが

1度理解した問題ならば、

解き方を何となく覚えていたり、

途中から思い出したり、

ノートにまとめていればなお思い出しやすくなり

効率化にも繋がりますね。

少なくとも必ずと言っていいほど大きなプラスになると思いますので、

ぜひ、学校より先取りで東進の授業をしっかりと理解する事を心がけてみることをおすすめします。

一回目でどうせ学校でやるからと言って流してしまうのは厳禁です!!

明日のブログは粕谷さんです!

2021年 5月 20日 【学校と東進、どうしてた?】小川咲喜

こんにちは

筋トレが続かない小川です

竹田さんに言われてしまいましたね~(笑)

ストイックに続けられる竹田さん尊敬です、、

細い人を見ては

何度も痩せようと思うのですが、

そう思った5秒後には

芋けんぴの袋を開けてます。

最近はお団子にハマっていて

みたらし団子とこしあん団子を

永遠と食べてます

今日はこしあんだったので

明日はみたらし団子です!

 

こんなのんきな生活をしている私も

少し前まではしっかり受験生でした。

当時意識していたことは、

学校のことは学校で、

東進のことは東進と家で

です!!

前のブログで篠原さんも同じようなことを書いていましたが、

これは本当におすすめです!

学校で出た課題は絶対に学校でやると決めていたので

朝一番に教室に行って小テスト勉強をしたり

10分休みや昼休みで課題を進めたり

放課後、東進の受講を予約した時間まで

図書室で急いで課題を終わらせたりと、

すき間時間を有効活用できるようになって

だらだら課題をやらなくなり

全体的な勉強時間も増やせるようになりました。

また、授業の復習も学校内のすき間時間を使ってコツコツやることで

テスト前に特別勉強しなくても

そこそこの点数を取ることができます!

これで東進では閉館まで

思う存分受験勉強ができますね!

もう一つ学校で終わらせるメリットは

重たい荷物を持ち帰らなくて済むことです!

学校のものは全部ロッカーに置いていて、

登下校の荷物は筆箱と東進で使うものだけでした。

荷物が軽いと肩もこらないし

歩くスピードも速くなって

良いことしかありません!

効率よく生きていきましょう!!

 

明日のブログは

ヒロノ担任助手です!♡

 

 

 

 

2021年 5月 19日 【学校と東進、どうしてた?】竹田有里

こんにちは!

薬学部5年の竹田です!

最近、船堀校のある担任助手に

こんなことを言われました。

人間は、何もしなかった事による損失より

何かをした事による損失を

大きく受けてしまうそうです。

だからこそ

やりたいことやしたいことを基軸にする事に

価値があり幸せなのではないかと。

私は今後のことをネガティブな方向に

考えてしまいがちですが

少し考え方を変えてみようかなと

思えるようになりました!

悩んでる方は参考にしてくれると

嬉しいです!

 

さて本日は

学校と東進の勉強の両立

というテーマですね!

大きな声では言えませんが私は

高校1、2年時の成績はとても

良くありませんでした…笑

ですが本腰を入れて受験勉強を始めた頃から

すなわち高校2年生の秋から

成績が少しずつ伸び始め

数学Ⅲのテストでは

学年で100点が2人しかいない何も関わらず

私がその1人になってました…笑

その当時の成績は5段階中4.7でした!

自分でも正直びっくりしました。

なぜこんなに上がったのか。

考えたのですが

受験勉強のおかけでしかありませんでした。

基本のスタイルとして

東進の授業は1回目、

学校の授業が2回目に

なるようにしていきます。

そうすると学校の授業で

入試勉強の復習ができます!

定期テストの面だけで見れば

2重理解に繋がり

テスト期間に大きな時間を割くことなく

入試勉強と定期テストを両立できますし

初学できく授業とは

質が変わってきます。

授業後にできる事も

全く変わってきます。

初学で授業を聞くと

授業後は授業の復習で手一杯かもしれません

ですが1度東進で習っておくと

応用のレベルまでの参考書を解いて

さらなるレベルアップを

図ることもできます!

受験をされる方は

定期テストでいい点数を取るのが

受験としてのゴールではないはずです!

ゴールを間違えてしまうと

定期テストと入試を別で

考え始めてしまうので

ゴールを間違えず

定期テストさえも利用して

全て全力で取り組んでいくといいでしょう!

そして現状の問題を変えようとするなら

長いスパンで根本的な部分を本質を

見ようとしていきましょう!

 

明日のブログは

小川担任助手です!

小川担任助手は

毎日の筋トレなどは

続かないみたいですが…笑

定期テストと東進を器用にこなせて

いたのでしょうか??

楽しみですね!!^ ^

 

 

 

 

 

2021年 5月 18日 【学校と東進、どうしてた?】大谷華美



 

こんにちは!

担任助手1年の大谷華美です!

毎日、その日のタスクをさらっとこなせるような

かっこいい人になるのが最近の目標です。

 

そんな目標とは反対に今1番したいことは、

日なたでだらだらすることです。笑

梅雨に入ると晴れの日が減るのは悲しいですが、

よく考えると雨ってたくさん種類があって

いいのかもとたった今思いました。

 

よし、今回は、

【学校と東進、どうしてた?】

というテーマで書いていきます!

(当時の私には両立という概念がなかったので参考までに…)

課題と部活の2つの問題に絞りました!

 

まずは課題問題です!

きっとあまり良い手本ではないですが、

一般受験を決めてからは50%くらいの力で

課題を終わらせていました。

受験勉強を始めてからは提出ができなかったり

遅れてしまうことも残念ながらありました、、

(先生に連絡は忘れずに。それと挨拶と、学校では真面目に。)

 

もちろん、自分が卒業できるかどうかは

必ず先生と成績とよく相談してくださいね、、

それとやはり受験科目はおろそかにしない方が大吉です

 

続いて部活問題です!

夏が近づいて、引退が近いかもという人も

いるのではないでしょうか。

もう引退を迎えた人もいるかもしれません。

 

塾の視点からすると、

部活が第一志望校合格にもたらすものがあるのか?

というのがあったりします。

もちろん多くの部活が入試に直接関係はないと思いますが

培った協調性集中力吸収力

必ずこれから役に立ちます。

 

引退を選んだ人も、継続している人も今まで頑張ってきた、

頑張っている自分に自信をもって

受験勉強にも全力で取り組んでください‼

 

みなさんは既に出来ていると思いますが、

共通して言えるのは、

学校や部活が終わってすぐに毎日登校する、

土日の朝登校はマストだということです!

 

 

明日のブログは

竹田担任助手です!

 

おたのしみに~!

2021年 5月 17日 【学校と東進、どうしてた?】伊藤光洋


こんにちは。

ようやくノートパソコンを購入した伊藤です。

先日、能楽師の野村萬斎とお話しする機会があり、

「理想の人物(職業)になる一番の近道は

理想を体現する人物の近くにいること」と伝えられました。

学ぶとは「真似る」とよく言ったもので

成功者の行動を吸収することはかなり重要だと改めて感じました。

受験生の皆さんも

第一志望校に合格した先輩の話だったり

とても勉強ができる同級生の話をぜひ聞いてほしいと思います!

 

自分はロサンゼルスに行って

大谷翔平の近くにいこうと思いましたが

パスポートの期限が切れてて60秒で断念しました。

今、気付いて良かったです!

 

さて、今日のテーマは

学校と東進どーやって両立してた?ですが、

先に言うと、今回のブログは100%主観的な内容です。

私の持論が正しいかどうかの判断は各自でしてください!

 

学校と東進の両立を行う上で

一番の悩みの種となるのは 定期試験でしょう。

なので私からは、定期試験を中心とした話をしたいと思います!

 

定期試験の勉強は一言に尽きます。

「定期試験勉強」が「受験勉強」よりも

第一志望校合格に役立つ】と思うなら行う。

言い換えれば、役に立たないなら行わない。です。

みなさんの目標は第一志望校合格のはずです。

その夢の実現のために定期試験の勉強は役立ちますか?

 

この判断は個人によるでしょう。

推薦入試を考えている人は、言うまでもありませんが、

一般入試を考えている人でも、理科基礎などは定期試験の勉強が

受験に役に立つ場合があるでしょう。

 

自分は早期から受験1本に絞っていたので、

定期試験勉強はほとんど行いませんでした。

おかげで栄養学・音楽史等はボロボロでした(笑)

今でも、それが正解だと思っていますが、

これが正解だと主張するつもりはありません。

 

みなさん自身で考えて、結論をだしてみて下さい。

判断基準は、「第一志望校合格」です。

時間は有限です。

できるだけ早く判断することを強くお勧めします。

明日のブログは大谷さんです!!!お楽しみに!!!