ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 11日 【模試後について】瀬崎丈斗

こんにちは。

3年の瀬崎です。

皆さん、特に受験生の方は

勉強していない時間に

上手くリラックスできているでしょうか?

私も受験生の時は

閉館まで残っていたので、

帰ってからご飯を食べるときだけ

テレビを見るような生活をしてました。

皆さんも少しの時間で良いので、

好きなことや運動等すると

良いと思います。

ちなみに私、現在も

あまりテレビは見ていないのですが、

土曜日夜10時、テレビ朝日の

『あざとくて何が悪いの?』だけは

毎週見ています。

なんか面白いですよ。

本日のテーマは

模試後についてです。

各科目ごとに載せるとキリがないので、

共通して思うことを2つ書きます。

1.

ここから毎回模試の結果を基に

勉強内容を決めていくと思いますが、

その際、解けなかった理由が

共通テストだからなのか、

自分の実力のせいなのかを

明確にすると良いと思います。

共通テスト、特に英語等は

二次私大とは全く傾向の違う内容が

出題されているように感じます。

もし、復習段階で分かるなと

思うのならば、

どんどん二次私大に向けて、

受講等進める方が良いと思います。

もしかすると解けない理由は

共通テスト慣れしていないだけの

可能性もあるからです。

共通テスト演習はこれから

たくさんやっていくと思うので、

傾向にはそのうち慣れます。

なので二次私大は別で勉強して

良いと思います。

点数が取れなかったことだけを理由に

取れるまで基礎の徹底のみというのは

勿体無いですよね。

どんどん進めていってほしいです。

もし、自分が傾向慣れしていないのか、

実力がないのか判断がつかない場合は、

一度二次私大の過去問もやってみると

良いと思います。

もちろん点数は取れないと思いますが、

復習の段階で理解ができるので有れば、

そのレベルの演習をする意味は

十分にあると思います。

結局点数に繋がるようになるのは

そのレベルをどれだけこなしたかが

鍵になってくると思います。

是非、両立というところを意識して

早めに取り組んでいきましょう。

2.

落ち込まないで!!

1であげたように、

取れなかった理由は必ずしも

実力不足だとは限りません。

対策すればできる!

くらいポジティブに頑張りましょう。

また、実力不足だという方も

まだ間に合うので諦めないで下さい。

これは私の超個人的な意見ですが、

合格者平均点のようなものは

単に学習量に比例して伸びている人を

ピックアップしているに

過ぎないのかもしれません。

脳内のことはよくわかりませんが、

人によっては二次関数?のように

急激な伸び率を見せることも

少なくありません。

私も現代文は直前まで

少しも伸びている感じがしませんでしたが、

本番1ヶ月前から急に

理解できるようになりました。

大事なことは

どれだけ自分を信じられるか

ということです。

途中経過は気にせずに、

コンスタントに頑張りましょう。

本日も北山担任助手の枠を奪って

非常に長文を書いてしまいましたが、

参考になったら良いなと思います。

明日のブログは

北山担任助手です。

2021年 5月 10日 【東進模試の活用法】 丸山雄大

こんにちは!

担任助手の丸山です

最近のマイブームはロードバイクで大学まで行くことです。

この時期のサイクリングはちょうどいい暖かさで気持ちがいいですよ。

みなさんも是非ためしてみてください。

 

今日のテーマは

東進模試の活用法

です!

 

 

実際のところ東進模試は他の模試と比べて難しいと言われています。

 

私も受験生時代はそう感じていました。

 

ですが難しいことで本番の問題が簡単に感じることがあるかもしれません。

 

諦めずに頑張りましょう!

 

本題に入りますが、東進模試の活用方法としては1つです。

 

それは

点数が悪くても志望校判定が悪くても偏差値が上がらなくても、

勉強をやめないことです!

 

諦めずに模試の復習の際には解けない問題を無くす、東進模試の傾向を探る

 

など各々が考える方法で学習することによって

自分の問題解決力に繋がるからです!

 

 

例を挙げると

同じ問題を再度解き直したり、まとめノートなどを作って適宜見直す

 

このような工夫が合格への1歩となるのです!

 

人生何とかなるというのが私の考えなので

 

やみくもに勉強するのもいいかもしれませんが

 

 

1つ工夫するだけで物事の見方が変わってくると思います。

 

4月模試の結果はいかがでしょうか。

 

満足に出来なかった人でも諦めずに頑張りましょう!

 

次のブログは北山担任助手です!

2021年 5月 9日 【東進模試の活用法】中田庸介

こんにちは

担任助手の中田です

まだまだコロナと闘わなければならない時期です。

大学の授業はオンデマンドがほとんどで、週に一度しか学校に行きません。

図書館を楽しみにしていたのですが今は閉まっていて悲しいです。

感染しないように気を付けて元気に過ごしてください。

 

今日のテーマは

東進模試の活用法です

模試は自分の今の実力をはかり、

今後の学習の方向性を決定づけるいい機会です。

そこで模試に向けて、また模試の後で

したほうがいいことを書きたいと思います。

 

①模試の前

いきなり自学から模試の問題に切り替わると

自分の力を正確に引き出すことはできません。

なので一回過去問を解いておくとよいです。

 

②模試の後

模試の復習は早くとりかかるのが大事です。

普段の学習より優先させたほうがいいと思います。

時間が足りずに解けなかった問題は解説を見る前に解きましょう。

時間が足りずにできなかったことと

そもそもわからなかったというのは大きな違いです。

自分が模試を解いたときの感触(時間配分、解く順番、理解度など)を思い出しながら

丁寧に復習してください。

 

以上が気を付けたほうがいいと思うことです。

参考になったのなら幸いです。

 

 

明日のブログは丸山担任助手です

お楽しみに!

 

 

 

 

2021年 5月 8日 【東進模試の活用法】簗田 悟生

こんにちは

担任助手の簗田です

最近あったかくていいですね

季節の変わり目でもあるので体調管理に気をつけてください

 

今日のテーマは

東進模試の活用法

ということなのですが

 

あくまで1例として受け取ってください

これをやったから成績が伸びるとかはこの世にはないと

私は思います

結果的にそうなったという結果しか残りません

 

最近大学の授業で哲学をやっているので

こんな感じに世界を見てしまっています(笑)

 

ではいきましょう

 

 ①模試前の追い込み勉強

模試はの結果は模試の前に決まっているといっても過言ではありません

模試前の1週間でこれまで受けた受講の総復習と

高マス単語熟語文法の総復習をしましょう

 

 ②模試を受ける

忘れずに模試を受けに行きましょう

 

 ③模試後の復習

模試が終わったら必ず復習してください

東進の解説授業は必ず見てください

私のお勧めはリスニングと現代文です

 

このスリーステップを意識してみてください

次の模試の結果は

この模試が終わった時点から決まり始めます

頑張ってください

 

 

明日のブログはナカタ担任助手です

お楽しみに!

 

 

 

 

2021年 5月 7日 【東進模試の活用法】 近田飛和

 

東京に緊急事態宣言が出てしまい

今までもキャンパスに行くのが週に二回とただでさえ少なかったのに

金曜日の体育のみになってしまい

思い描いていた大学生活とは程遠いものになってしまいました

何か家で出来る趣味などを探している日々です

 

今回のテーマは東進模試の活用法ということで

まずは、皆さん四月の模試お疲れさまでした!

それぞれ思うことがあると思いますが早いうちに切り替えて

勉強をしましょう!

 

本題に戻りますが

東進模試は自分の苦手を認識するためのツールだと思ってください

受験勉強をしていく中で自分の学力を客観視することができる機会はそう多くはありません

それこそ模試以外にはほとんどないのではないかと思います

だからこそ一回一回の模試を大事にしてほしいのです

 

模試が終わって手元に帳票があると思いますが

それを見れば自分の苦手な分野は一目瞭然です!

苦手を把握して、なぜできないのか、どうすればできるようになるのか考えてみましょう

これが模試の復習です!

そこまで考えたら、あとはひたすら苦手を克服するまで勉強するだけです!

自分の苦手と真剣に向き合うことは

決して楽なことではないですが

第一志望合格という目標をエネルギーに頑張ってください!

 

明日のブログは簗田担任助手です!