ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 10日 【スマホとの向き合い方】中尾司

 

こんにちは!

担任助手3年目の中尾です。

今回のテーマは、スマホとの向き合い方!です。

まず体の向きはスマホに対して正面です。

座っている時も立っている時もこれは変わりません。

そして、スマホの角度!

これは大切ですね。

スマホを自分の体と並行にしてしまうと非常に見づらいです。

自分の体に対して、45度くらい傾けましょう。

そうすることで画面が見やすいです。

これが僕が思うスマホとの向き合い方です!!

スマホを操作する人

こんな感じですね。

 

。。。。。。

 

おい、ふざけてるのか!!!と思ったそこのあなた。

少しふざけてます。ごめんなさい。

ただ!僕が言いたいのは、

スマホとの向き合い方・付き合い方なんてものに

いちいち頭を悩ませるなんて無駄です。

受験に関わらず、

「自分が頑張ろと思ってること」

それと、本気で向き合ってみてください。

どうやったら成績上がるかな〜

どうやったら上手くいくかな〜

そっちを考えてたら、スマホをいじりたくなる気持ちは無くなると思いますよ。

やるか、やらないか、です。

簡単な2択です。

答えは決まってますよね?

↑これは前も載せたのですが、僕の人生のモットーです。

結局、自分の行動力が大切です。やるか、やらないか、です。

明日からは新テーマ!

飯島担任助手です。

お楽しみに!

2020年 10月 9日 【スマホとの向き合い方】粕谷美友

こんにちは!

担任助手の粕谷です。

最近は一気に寒くなったりと

激しい気温の変化に戸惑っています。

一生春か秋が続いてほしいと

心から願います。

 

では、ブログの本題へ・・・

今回のテーマは

【スマホとの向き合い方】

です。

 

他の担任助手の方々も

言ってはいましたが

スマホとの付き合い方って

人と付き合う以上に難しいですよね。

 

大学生になった今でも

スマホとの向き合い方には苦労します。

 

SNSが盛んになり、

人とのコミュニケーションは

とても取りやすくなりました。

また、多くの情報を知ることもできます。

 

しかし、ふと思うことがあります。

ずっとスマホとは向き合ってはいるけど

自分とは向き合えてるのかな?

暇つぶしのためにスマホをただ

眺めていても

何も成長しないんじゃないか、

もっとやるべきことがあるんじゃないかな

 

そう思ったときに私は

一度スマホと距離をおいた生活

をしてみるようにしています。

意外といけるものですよ。

 

スマホなしじゃ生きられない

そう思う人もいるかもしれません。

しかし、それは

今、スマホとともに生活しているから

であって、

慣れてしまえば、

それはそれで、意外と生きていけます。

今、スマホとの向き合い方に困っているかたは

すぐにでも、

スマホなし生活チャレンジ

をしてみたらどうですか?

案外、簡単になれるかもしれません(笑)

 

また、これはスマホだけでなく

すべてのことにおいて言えます。

つまり「習慣化」ですね。

習慣ってとても大事だな~と

最近心から思います。

 

明日のブログは

中尾担任助手

です!

お楽しみに!

 

 

 

2020年 10月 8日 【スマホとの向き合い方】佐藤萌果

こんにちは!

担任助手1年の佐藤です。

私の大学は夏休みが明けてからすべて

オンラインでの授業になってしまい、

せっかくできた大学の友達にも会えず、とても悲しいです。

 

今回のテーマは

「スマホとの向き合い方」

です。

私は受験期スマホにとても時間を割かれてしまいました。

もう少し早くスマホから離れることができれば、、

と今でも考えます。

 

スマホを使わないようにするためには

受験には必要のないアプリを消す、消してもらう

若しくは預かってもらうというのが

一番効果的である、という事は自分でわかっていても

今までずっと使っていたアプリだし行動に移すまでに

至らない、、という人も少なからずいると思います。

 

私はアプリを消す、というのは少し躊躇したため

「スクリーンタイム機能」

を使用していました。

これはiPhoneしか使えない機能

(もしかしたらアンドロイドにもあるかも?)

だと思うのですが

簡単にいうと事前に使うアプリの使用時間に制限をかけたり

画面を見ない時間を設定してアプリを使えなくする、

そして一日どれだけスマホを触っていたかがわかる

というものです

 

受験期に友達に教えてもらい、始めた時は

「設定したところで自分で解除してしまうのでは?」

と思っていたのですが、勉強をしていると

全くそんなことはなかったです。

この機能を使ってから

格段に無駄にスマホを触る時間が短くなりました。

 

そしてこの機能を使ってしばらくした時

学校にスマホを持って行くのを忘れた日があったのですが

特に不便に感じることはなく、そもそもスマホを学校に

持って行くことも少なくなりました。

 

皆さんもスクリーンタイム機能、

使ってみて下さい。

 

明日のブログは

粕谷担任助手です。

 

 

 

2020年 10月 7日 【スマホと距離を置くことによるメリットとは?】竹田有里

こんにちは!

担任助手4年目の竹田です!

最近思うことは

歳をいくつ重ねても

成長する楽しさを忘れずに過ごしたい

ということです!

頑張ります!

今回のテーマは

受講する時に意識すべきことと

スマホの向き合い方

だったと思います。

全ての担任助手が均等に

わかりやすくためになることを

書いてくれています!!

もう是非、是非是非読んでください!!

この2つのテーマを選ぼうと思ったのですが

他の担任助手が面白く真面目に

書き尽くしてくれたので

私は少し視点を変えて

『スマホの向き合い方』を話していこうと思います!

『受講をする時に注意すべきこと』は

東進生であれば

絶賛担任の先生との二者面談で

言われていると思いますから

そちらをしっかり聞いてくださいね!

さて、『スマホの向き合い方』ということで

スマホとの付き合い方に困っている方の

心に問いかけていこうと思います。

前回のブログで

伊藤担任助手が言ってくれている

一瞬の楽しさか、将来の楽しさか

とありますが

伊藤担任助手はスマホを使ったことによる

メリットをあげていたので

私とは、スマホと距離を置けた未来を

楽しさやメリットを

一緒に想像していきましょう。

1つ目

夢に向かって努力する時間を大幅に増やせる

これは1番大きいメリットであり

大きな目標、成し遂げたいことを

成し遂げるには

必ず必要なことです。

2つ目

成功体験や努力した体験が自分の糧になる

受験に本気で努力した経験は

(ここではスマホなどに目もくれず努力した経験を指します。)

本当に自分が辛い時

乗り越える勇気をくれます。

あんなに長い期間頑張れたんだから

って自分を励ましてくれます。

この経験を是非、作って欲しいです。

3つ目

本当に大事なことが見えてくる

この今のネット社会、スマホは

欠かせないもので便利です。

でもその分いろんな情報に惑わされる。

本当に自分に合った勉強の仕方や

気持ちの持ち方は

自分にしかわからないはずです。

もちろん情報を収集した上で

試行錯誤をするのはとても良いことです。

ですが試しもしない、努力もしないのに

全部の情報を鵜呑みにすることほど

無駄な時間はないと私は考えます。

あげるとキリがないので

ここでやめておきますが

私は将来の想像をするのが好きです。

5年後、10年後就きたい職業で働いているか

なりたい理想の人間でいられているか

そう考えると今目の前にある時間を

1秒も1分も無駄には出来ないなと

心底思います!

皆さんが受験を終えた時

努力できなかったことで悔やむ事のない様

そんな勿体ない事で悔やむ事のない様

願っています。

もちろん全力で向き合いますので

困っている時は教えてください!

どんな時でも担任助手は応援しています!

明日のブログは

佐藤担任助手です!

 

2020年 10月 6日 【右手に持つのはスマホか夢か】伊藤光洋

みなさんこんにちは。担任助手の伊藤です。

先週の数学演習会お疲れ様でした。

今回身につけられた感覚が錆びないように

継続して演習していってください。

全国統一高校テストでの奮闘を

期待しております。

さて今回のブログのテーマは

スマホとの向き合い方です。

 

正直に申しあげると受験生にもなって

スマホに勉強が阻害されているようでは

本当に危ないです。

一刻も早く

自分の生活を見直す事をお勧めします。

しかし、分かっていても実際に手放す事を

困難に感じる人もいるでしょう。

実際自分も苦労した側の方だと思います。

だからこそ伝えたい事が2つあります。

1つ目は

スマホを完全に遮断する生活を

数日でいいから行う事です

家のポスト等取りに行くのが容易でない場所に置いておくなど、物理的に距離をとってみてください。

本当に1日が長く感じると思います。

そして何も生み出さない動画やゲームがバカバカしく感じるでしょう。

2つ目はスマホを長時間使う事のメリットをあげてみてください。

 

何もないと思います。

目も身体能力も、学力も悪くなっていく。。

確かに使っている時は楽しいでしょう。

しかしその楽しさは、その後の4年間

強いてはその後の90年間の楽しさに

勝るものでしょうか。

今一度、

自分の将来を見つめ直してみてください。

右手で掴むのは、スマホか夢か

皆さんのご英断を期待しています。

 

明日のブログは竹田担任助手です。